トップ> カンざい整理くん> ヘルプ> 債権者の登録と債権認否> 債権者の登録

破産者の登録が終わったら,次は債権者を登録してください。破産管財人受任直後は,多くの作業が発生します。受任前に債権者の登録を済ませておくことをお勧めします。

破産者の登録

破産者の一覧の画面で,債権者を登録したい破産者をダブルクリックします。処理メニューが開きます。債権(認否)処理タブを選択します。

債権者を登録する

追加ボタンを押します。次のような債権者登録画面が表示されます。

この画面に債権者の情報を入力します。入力が終わったら,閉じるボタンを押します。

債権者に代理人弁護士がいる場合等は,「送達場所は以下を利用する」にチェックマークを入れ,代理人の住所を記載してください。

発送日には,受任後債権者宛に送付する文書(破産手続き開始等の通知書・管財人名のご連絡文・破産債権の届出の方法等について・破産債権届出書等)を発送した日を記入します。後でまとめて記入しますので,通常は空欄のままにしておいてください。

届出日は,破産債権届出書が届いた日を記入します。

報告日には,知れている債権者等への発送報告書を作成すると,その日付が勝手に入ります。新たに知れたる債権者かどうかは,この欄が空欄かどうかで判定しています。

登録した債権者の修正

処理メニューを開き,債権(認否)処理タブを選び,債権者一覧を表示します。修正を行いたい債権者をダブルクリックします。あるいは,クリックして選択状態にして,修正ボタンを押します。

登録した債権者の削除

処理メニューを開き,債権(認否)処理タブを選び,債権者一覧を表示します。削除したい債権者をクリックして選択状態にします。削除ボタンを押します。確認のダイアログが表示されます。「はい」を選ぶと,削除されます。

債権者データのインポート

カンざい整理くんでは,Excel等の他のソフトで作成した債権者一覧表を取り込むことが出来ます。詳しくは,債権者データのインポートをご覧ください。なお,サイむ整理くん3から破産者のデータをインポートする場合は,破産者データを読み込むをご覧ください。